イイナパーク川口の紹介です。

2018年4月に一部オープンしたイイナパーク川口。さっそく行ってきたのでレポートします。
イイナパーク川口の駐車場や出入口
首都高川口線沿いの下道から入ります。駐車場入り口はこんな感じなので、見逃さないようにお気を付けください。

11時頃に到着しましたが、ゴールデンウイークにもかかわらず駐車場はガラーン。車が停められないということは今のところまずないでしょう。

14時くらいでもこの程度で、半分以上は空いていました。

ここが入口です。

一部を除いては工事中なので、中に入るまではこんな歩道を通っていきます。

意外と長い道のりです。
イイナパーク川口内の建物について
こちらの建物が地域物産館です。残念ながらまだオープンは先。2020年に本格オープン予定だそうです。

食事等ができる施設になりそうですね。

イベントやワークショップを開催予定のホール。

こちらで市内の物産品を販売予定と思われます。

こちらは歴史自然資料館です。

赤山陣屋の復元模型の展示があります。

映像ギャラリーもあり、郷土川口を紹介しています。
イイナパーク川口の公園区域
北側の池の周りにはまだ行くことができません。子どもたちが自然と触れ合うことのできる環境学習の場として、2022年以降に利用できるようになる予定です。

池の向こう側には波型の屋根の火葬場、川口市めぐりの森が見えますが建物のデザインが良いのであまり気になりません。

お待ちかね、大型遊具ふわふわドームの紹介です。常に警備員さんがいて見守ってくださいます。バッグなどの荷物はふわふわドームに持ち込めないのでご注意ください。
靴を脱いで、滑りやすいので靴下も脱いで上がります。

ふわふわドームは子どもはもちろん大人も一緒に楽しめる遊具です。午前中ももちろん人が絶えることがありませんでしたが、午後になるとさらに遊ぶ人が多くなっていました。
全年齢の人たちで遊ぶふわふわドームなので、小さなお子様からは目を離さず、周りの様子を確認しながら遊ばないと少々危険です。
みんなとても楽しそうに跳んだり走ったりしていました。

ふわふわドームの白い色がとてもまぶしく、日差しの反射もすごいです。特に良く晴れた日には紫外線対策をお忘れなく。
トイレは地域物産館と歴史自然資料館それぞれにあるので、そちらを利用してくださいね。
イイナパーク川口データ
【所在地】埼玉県川口市赤山501-1
【電話番号】048-242-6341
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】 なし
【駐車場】 あり
【地図】



コメント